ピックアップ記事


(出典 大阪・関西万博 | 事業概要 | 大阪観光局公式サイト)
EXPO2025での食文化の交流を通じて、世界中の美味しい料理を体験しましょう!このスレでは、食に関するトピックや話題を自由に共有できます。イベント当日のおすすめメニューや試してみたい料理など、皆さんの投稿をお待ちしています! 
みんな~何を食べるニャン?

1 EXPO'774 :2025/04/16(水) 23:53:11.89 ID:VtxM0TZi0

大阪関西万博会場内のグルメについて情報交換しましょう。
フードコート、キッチンカート、パビリオン併設レストラン等、食に関する話題なら何でもOKです。

大阪関西万博公式サイト
https://www.expo2025.or.jp/

8 EXPO'774 :2025/04/17(木) 12:24:09.08 ID:8RkhORvd0

中東あたりのご飯食べたいな

17 EXPO'774 :2025/04/17(木) 22:05:35.01 ID:C2meSOXW0

>>8
中東、アフリカ辺りは万博とかじゃないとなかなか食べられないから確かに食べてみたい
中東の料理ってアルコール飲まなくても美味しく食べられるように出来てるからめっちゃ美味しいらしいし

11 EXPO'774 :2025/04/17(木) 16:08:20.86 ID:JPTs0E2I0

行くの少し先になるからここの情報参考にさせてもらいます
自分はアフリカ気になったw
公式見ても情報薄いね
店のメニュー載せてくれたらいいのに

14 EXPO'774 :2025/04/17(木) 20:59:33.96 ID:li7Nbyez0

>>11
アフリカンダイニングは4月24日オープンらしい(公式インスタより)

(出典 i.imgur.com)

15 EXPO'774 :2025/04/17(木) 21:02:18.49 ID:AqmmmZGT0

>>14
それ前は4/20オープンだったのに笑

16 EXPO'774 :2025/04/17(木) 21:30:16.23 ID:JPTs0E2I0

>>14
情報ありがとう!

24 EXPO'774 :2025/04/18(金) 10:47:55.25 ID:HsIX92A50

ある、カップ麺用のポットもある

25 EXPO'774 :2025/04/18(金) 11:25:38.75 ID:XTiS/zPB0

>>24
なんてジャパンコンビニ!

31 EXPO'774 :2025/04/18(金) 21:58:30.96 ID:rfYYRwe40

開幕翌日にMBSでオランダ館の食べ物が紹介されてたけど値段は結構安かった
ニシンの塩漬けのやつが800円とかだったかな
オランダの料理ってあんまり馴染みがないからなかなか食べれないし
何千円もする料理はちょっと…という人にはオランダ館がいいかもしれない

32 EXPO'774 :2025/04/18(金) 22:38:08.48 ID:fI2Qdy0E0

>>31
情報ありがとう!
メモメモ
ワッフルも美味しそうね

34 EXPO'774 :2025/04/19(土) 00:58:06.22 ID:I5+tvTGV0

グルメではないけど、コンビニの混雑はどんな状況?終日混雑してるなら、おにぎりとかちょっとしたお菓子とか、午前中からお昼ぐらいまでの食料を大阪市内で調達して会場行きたいんだけど。

38 EXPO'774 :2025/04/19(土) 09:11:35.28 ID:MT+gxToV0

>>34
参考にならないかも知れないけれど東ゲートローソン、初日はパビリオン並みの行列だった
平日は隣のカフェは混んでたけど、コンビニはそれほどでもなかった
でも持って行けるのなら、飲み物と軽い昼食は持って行った方がいいと思う

42 EXPO'774 :2025/04/19(土) 10:34:15.87 ID:eOOAXWWJ0

>>38
>>40
情報ありがとう。平日に行く予定だけど、最低限の食料は事前調達していくほうがいいかな。
食料が必要なら明るいうちにコンビニ行くようにします。

40 EXPO'774 :2025/04/19(土) 10:05:51.77 ID:YlOm6Tth0

>>34
セブンイレブン
夜にはおにぎりとか売り切れてる
オーダー式のメロンパンが美味しいからおすすめ

35 EXPO'774 :2025/04/19(土) 01:25:20.09 ID:OndGprie0

ドイツ館のレストラン、ビールと料理は大して美味くないのにクソ高い。
ドイツのゲルマン白人がサービスしてくれるのでドイツの雰囲気は味わえる。
ドイツに行く費用を考えると激安という考えも出来る。
メニュー名が複雑な上、ドイツ語又は英語喋れんやつはオーダーもできないから注意。
五月蝿い大阪のおばはん、子供、黒人はいない。

37 EXPO'774 :2025/04/19(土) 08:41:35.59 ID:gCTSBmqf0

>>35
テレビで見たけどドイツは確かに値段高かったね
牛肉の煮込みみたいなのが3000円とかそんなんだったと思う
なにより日本開催の万博なのにレストランで日本語通じないって
ちょっとやる気なさ過ぎなんじゃ…

58 EXPO'774 :2025/04/20(日) 11:35:27.79 ID:s7mLtWMg0

>>37
海外気分味わえるやん?

41 EXPO'774 :2025/04/19(土) 10:07:23.87 ID:YlOm6Tth0

くら寿司
一人カウンターなら
10時営業開始前に並んで
整理券取ったら即座れた

55 EXPO'774 :2025/04/20(日) 08:56:59.93 ID:mOokeRmB0

>>41
そうなん?
アプリからの予約だと2人~でないと予約不可だったからお一人様はお断りなのかと思ってた

56 EXPO'774 :2025/04/20(日) 09:14:33.43 ID:3KkicJzg0

>>55
お一人様は現地だけってこと。アプリとかで事前予約できないだけ。

57 EXPO'774 :2025/04/20(日) 09:48:06.06 ID:ry8rIU2T0

>>56
ありがたい
諦めてたから有益な情報でした

43 EXPO'774 :2025/04/19(土) 11:45:18.60 ID:hP9IOfEu0

万博行く前にサンディ行っておにぎり買うか。てかサンディ出店してくれよ。

46 EXPO'774 :2025/04/19(土) 12:41:39.57 ID:QEUoBdrY0

>>43
玉出に変わって勢力拡大中の激安スーパーおにぎり69円ですねw
でも4月に場外コンビニ使うなら、春のパン祭り駆け込み点数集めでデイリーヤマザキでしょ

44 EXPO'774 :2025/04/19(土) 12:22:32.16 ID:wvSuuFo00

俺も書いてみるか。
高い高いと言われてるけど外食パビリオン宴では試食会やってるときもあったし、まこと屋のラーメンが市中価格で食べられる。情緒はないけどね。

47 EXPO'774 :2025/04/19(土) 12:44:53.64 ID:QEUoBdrY0

>>44
まこと屋って有名なの?宴では矢場とんの弁当に惹かれたんだが、来週GW中は愛知県に居るんで踏み止まった

48 EXPO'774 :2025/04/19(土) 13:13:26.91 ID:6T5HCVGi0

サタデープラス
https://www.mbs.jp/saturday-plus/archive/20250419/

これ以外にもめちゃめちゃいっぱい紹介されてた。出演者食いまくり。 
一応キャプってるけど大量なので貼るのがめんどくさいw

51 EXPO'774 :2025/04/19(土) 13:55:34.48 ID:Pf5R6hKJ0

>>48
ありがとう見ればよかった…

49 EXPO'774 :2025/04/19(土) 13:20:56.08 ID:6T5HCVGi0

53 EXPO'774 :2025/04/19(土) 14:03:03.61 ID:gCTSBmqf0

>>49
馴染みのない料理ばかりの中で韓国のメニューだけめっちゃ馴染みのある料理で笑ってしまう
ただ韓国料理食べるなら万博より生野のコリアタウンの方がいいかな

54 EXPO'774 :2025/04/19(土) 14:12:00.97 ID:1i/qj/da0

>>53
K-POPアイドル好きの友人誘って行こうと思ってたけど、確かに韓国料理なら街中でいくらでも食べられるもんな
普通の価格でw

62 EXPO'774 :2025/04/21(月) 02:27:55.14 ID:M/042HL00

どこの国のグルメも気になるんだけど、日本で食材を仕入れてそれっぽくしてるの?
それとも本場から仕入れた食材で料理してくれてるのかしら?

70 EXPO'774 :2025/04/21(月) 09:54:06.88 ID:m/qeS8u50

>>62
スイスだったかのじゃがいも使った料理は北海道産のじゃがいも使ってます! と思いっ切りテレビでバラされてた笑てポストを見たな

71 EXPO'774 :2025/04/21(月) 11:28:50.47 ID:MBmKjwIg0

>>70
じゃがいもとか芋は付着する菌の関係で日本に輸入とか難しいからね。

65 EXPO'774 :2025/04/21(月) 06:53:10.51 ID:Bcy+Wh2R0

万博、円安を考えると仕方ない値段なのかなと思うけど、
量が少ないかなと思う

66 EXPO'774 :2025/04/21(月) 06:58:13.23 ID:I6zBDvyy0

>>65
お試しイベントだからね

腹一杯にされると食べ歩きできないよ

67 EXPO'774 :2025/04/21(月) 07:16:23.36 ID:Bcy+Wh2R0

>>66
食べ歩き向きの商品はそれでいいけど、
パビリオン内のレストランとかも、ちょっと少ないかなと思った

食べ歩きと言えば、フランス館のパン屋のパン、メゾンカイザーだった
万博で食べるのなら限定がお勧め、
他は大阪駅の近くで普通価格で買えるかな

75 EXPO'774 :2025/04/21(月) 22:51:05.43 ID:Y8RLbki00

海外の人にこそ、日本食食って欲しいけど
外国人結構、海外パビのレストラン使ってるよな

77 EXPO'774 :2025/04/21(月) 23:27:54.59 ID:7aKK6CS90

>>75
日本に住んでいる外国人が
母国の味を懐かしんでいるのかもしれない

82 EXPO'774 :2025/04/22(火) 06:22:41.38 ID:QOyLyyWZ0

>>77
パビリオンで出されているものが、普段から食べられているものなのか、ちょっとしたごちそうのようなものなのかわからない

78 EXPO'774 :2025/04/22(火) 00:32:23.81 ID:8P9OEh4h0

>>75
外国人も
べつの外国飯を体験するいい機会なんだぜ?

79 EXPO'774 :2025/04/22(火) 01:27:07.03 ID:ugRx+ZOF0

サウジアラビアのコーヒーとか多分この万博で飲まなかったらもう一生飲む機会ないと思う

83 EXPO'774 :2025/04/22(火) 06:52:31.07 ID:HOkAdf0b0

>>79
サウジアラビアは
Eスポーツテーマパークもできるし
Eスポーツオリンピックもやるし
ドラゴンボールテーマパークもできるから
近い将来、ドバイみたいな観光都市になるから
いつか行こう

85 EXPO'774 :2025/04/22(火) 12:50:41.33 ID:tors5Vqo0

会場内の飲み物自販機、お茶や麦茶、水はたくさんあるけど、ジュース類は炭酸はサイダーやコーラ、フルーツ系やカルピスはサイズが小さい。

86 EXPO'774 :2025/04/22(火) 13:06:20.32 ID:lEgPwCbK0

>>85
ローソンなら600mlである

89 EXPO'774 :2025/04/22(火) 17:32:43.35 ID:ZoBEhZSc0

マレーシア館でロティチャナイとミーゴレンとテータレイ 合計4242円
感想マレーシア航空の機内食の方が美味いが、乗った事ない人は分からんからw

90 EXPO'774 :2025/04/22(火) 18:46:48.52 ID:pFUZIWf20

>>89
愛・地球博ではマレーシア館のロティチャナイが美味しいと評判になってたな

92 EXPO'774 :2025/04/22(火) 20:34:05.04 ID:Qwc/hRMZ0

くら寿司は世界料理あるけど
スシローはなんか特別なのあるの?

93 EXPO'774 :2025/04/22(火) 20:42:28.57 ID:2cX++g0W0

>>92

万博限定メニューがあるけど特に万博感は無し

94 EXPO'774 :2025/04/22(火) 21:27:50.88 ID:WbsMP/hH0

スシローの万博限定メニューってどんなんだろう?くら寿司と比べると全然話題になってないけど

95 EXPO'774 :2025/04/22(火) 21:34:52.77 ID:2cX++g0W0

96 EXPO'774 :2025/04/23(水) 01:57:33.94 ID:dqWrWJXk0

>>95
うーん、なんかそこら辺のスシローでも食べれそうなメニューやな、そりゃ話題にもならん訳だ

98 EXPO'774 :2025/04/23(水) 13:49:29.75 ID:QpH1Aa7m0

台湾もレストランあったはず

99 ハンター[Lv.126][木] :2025/04/23(水) 14:03:05.46 ID:3/hT/5Vd0

>>98
台湾ってテックワールドか、そんな感じではあったが
なんかあった気はするが食事というほどでもなかったような

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事