ピックアップ記事


(出典 【Official Site】焼肉ライク | 1人1台の無煙ロースターで一人焼肉が楽しめる焼肉ファストフード店)
焼肉ライクの魅力は、やはり一人で気軽に焼肉を楽しめるところです。お肉の種類や焼き加減を自分好みに選べるので、焼肉初心者の方にも優しいお店だと思います。ぜひ、独自の焼肉体験をシェアしてみてください!

1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/07/30(火) 20:32:32.04 ID:/O0bgEnU

1人焼肉、焼肉ライクのスレです。

前スレ
【1人焼肉】焼肉ライク 9皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kbbq/1700471471/

21 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/08/18(日) 11:03:47.08 ID:ppBYewDE

>>1
焼肉ライク立川南口店

店員がとても高圧的。
お客さんを常に睨みつけている
案内時 目を見てこない ここに座れば的な感じで
凄い不愉快。

焼肉ライクのお店のなかでダントツで接客の酷いお店

一人の店員がとかじゃなく 全員がめんどくさそうに仕事してる

厨房内でおしゃべりがすごく聞こえる。

これオープン以来ずっとそう
何かがおかしいんだよな
オープンの時からずっといるスタッフが問題源とか

12 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/08/08(木) 07:00:37.75 ID:qNNoE6Nq

値上げし過ぎやサンチュ3枚300円、キング行った方が良い食事ができる

13 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/08/12(月) 01:23:14.25 ID:XcoyphnD

>>12
かみむら牧場もありやな

15 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/08/13(火) 14:07:44.15 ID:3wI6AQ9m

これがワタミ


(出典 i.imgur.com)

19 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/08/17(土) 14:03:23.58 ID:vjYO+VIB

>>15
最近毒されてるのか肉の写真なのにグロ写真に見えてくる・・・

33 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/08/21(水) 10:07:58.32 ID:wOq40s0g

ライクスレはほんまキムチ悪いおっさん客しかいない
間もなく逮捕されるガイジ客もいるスレですから()

36 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/08/29(木) 03:36:29.48 ID:fqKoRdvV

>>33
あの超絶に頭の弱そうなガイ爺逮捕なのw

35 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/08/28(水) 21:52:28.81 ID:/J+VE2bf

マッチングアプリで「焼肉連れてって!」って言ってきた女をライクに連れていったらどんな顔するかな?

39 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/08/29(木) 11:27:06.16 ID:3zOR+fZW

>>35
俺は、スタミナ太郎行くかって言ってる

41 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/04(水) 22:40:26.98 ID:6yGUm2Es

あまり大きなニュースになってないけど、焼肉ライク閉店ラッシュみたいね
店員の対応が酷かった店舗はとっくに閉店してた
どの店舗に行っても店員の質が良くなくて、急拡大で教育が追いついてないんだろうけど、経営者にそもそも客目線がなさそう
値上げの問題じゃない

44 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/05(木) 05:54:35.74 ID:6+GsySQZ

>>41
イキりステーキ定期

43 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/05(木) 04:24:07.67 ID:aagqVDb4

こういったフランチャイジーは流行りものを短いサイクルで回してくのが普通
仕入れ価格が上がったなら賢いやつは手を引くだろ

45 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/05(木) 07:39:26.63 ID:CgT6/C0y

>>43
フランチャイズ制なら店舗によって不人気店が生まれそうだな
店舗のオーナーがバイト教育できなかったり

あと6切れを5切れにするみたいな本部のやり方に不満抱えて離脱するオーナーもいそうだ

タピオカ屋みたいに流行りに乗って廃れたらすぐ閉店してみたいに回していくスタイルもあるが、ライクの場合は初期投資はちゃんと回収できるのかね?

46 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/05(木) 12:53:09.15 ID:LHoxqqfy

コンサル系は駄目よ
こいつが立ち上げたハンバーガー屋なんて3ヶ月持たなかった

(出典 i.imgur.com)

48 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/05(木) 13:17:07.34 ID:6+GsySQZ

>>46
バカボンボン

49 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/05(木) 13:35:47.59 ID:zZNi61X2

去年、今年あたり閉店が多いチェーン店
・ドミノピザ
・焼肉ライク

まあ、ライクはドミノに比べたら店舗数は少ないから、利用者数から言っても
閉店の話題性はドミノよりも低い

どっちもコロナで景気よくなった反面、反動もひどいチェーン

閉店の要因は、やはり
・焼肉ライクの肉は、安安や和民にも劣るペラペラで量が少ない
・ドミノのピザは、ほとんどのメニューがピザーラやピザハットに劣るレベル
・焼肉ライクとドミノに共通するのは、5chスレの民度がまともな人間ではない底辺層

つまり、客の底辺が一番レベル低いライクは、安楽亭やら牛角、安安なんかよりも潰れるということ
ドミノなんかも、明らかにピザーラやピザハットよりも一番レベル低い客層が多い
そういう店は潰れる

51 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/05(木) 18:19:04.62 ID:6+GsySQZ

>>49
>>50
普通のカルビなんてどう見てもクズ肉なんだからそこそこの量出せよと思う
客は確かに底辺多いけどライクの経営陣も金はあっても人間性が底辺なんだと思う
いきなりステーキなんかと同じ改悪につぐ改悪で弱者から搾り取ろうって考えが露骨に見えるし

50 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/05(木) 13:44:47.77 ID:zZNi61X2

まあ、ライクは席から言っても、比べるのは安楽亭やらでもない
松屋やすき家、ペッパーランチやらだな

うちの近所にはペッパーランチもあるが、場所が良くない所にあるわりに
平日の昼とかでも意外と客はいるな
俺にはペッパーランチは存在感が薄いんだがな
しかし、根強い固定客がいるんだな

まあ、「価格と量のコスパ」はペッパーランチの方が良さそうだからな
あとは食べた後の、食を満たされたかどうか?の満足感

ライクは、松屋やペッパーランチよりは気軽に多くの人が恒常的に入るような
店には劣るということだな

52 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/05(木) 20:02:43.42 ID:CgT6/C0y

>>50
安楽亭みたいなテーブル型の店っていうのはファミリー層からの需要があるからな
子供には安い肉でいいと考えてる親に支持される

54 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/06(金) 00:49:00.08 ID:8iGMcoNK

1人でサっと行ってサッと食えるのが良いんだよなあ

56 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/06(金) 03:07:52.59 ID:exkqxl2C

>>54
それ牛丼屋で済むな

57 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/06(金) 03:49:50.15 ID:8iGMcoNK

>>56
さすがに牛丼同列はなくない?
自分で肉焼いて食えるんだし

61 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/06(金) 04:52:56.31 ID:ok3OqZcu

>>54
>1人でサっと行ってサッと食えるのが良いんだよなあ

おまえは、そんな感想言ってるが、多くの人はおまえのような感想してないんだよ

2019年からコロナ挟んで2、3年
「一人焼肉!?一人でも入りやすいんだ!」
と、単純にk物珍しさそうに思うやつもいたんだろうが

2023、2024年くらいなると女性なんか
「私、一人で何やってんだろ・・・」
のような感情も芽生えるような座席での焼肉だからな

だから、女性とか男でもそう思うやつは2、3年前と違って
リピーターが激減してるんだよ
すき家や図書館の自習室みたいな座席で焼肉なんて、
このスレの変わったおっさん以外の多くの人間は、恒常的な食スタイルにはならないわけ

つまり、ライクがオープンして2、3年くらいは物珍しさが大きかったわけだ
客の方も、今は単純ミーハーな日本人ということを表している

58 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/06(金) 04:13:20.96 ID:b8JlGHv9

無駄な手間かかってるだけで同じだろ
ロースターの網まで買ってるから割高だし
高価格帯の肉もバイトが真空パックのカット済の肉並べるだけ
だったら普通の焼肉屋行くよね

68 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/06(金) 13:17:23.37 ID:6QTIoOxl

>>58
あの肉って真空パックなの?
匠カルビがサイコロステーキみたいに小さく分厚くカットされるようになって、焼肉用のカットの仕方じゃないから不味くなって行かなくなった
6切れが5切れに減ったとか、肉質が悪くなっただけじゃなくて、カットの仕方まで素人みたいになった
店舗が教育してないと思ったけど、真空パックなら本部が全部悪いわ

62 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/06(金) 04:59:18.29 ID:ok3OqZcu

>だったら普通の焼肉屋行くよね

まあ、この思考が大きいわな
2、3年前にライクに釣られてた人は、今はそう思う人が多いだろ

1か月毎日食えるサ*クやってたけど、それに払う客はかなりの
単純ミーハーな客だからな?

そういう客は、飽きやすくもあるんだよ
また、バカみたいに食いついた自分を責めないような人間だしな?

2024年にライクにいる客は、もう固定客と言っていいくらい
しかし、あの座席スタイルだと、やはり牛丼からカレー、定食も食える
松屋やすき家の方に、たいていの人間は行くわな
それこそ、サッと食えるしな

67 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/06(金) 13:11:12.87 ID:6QTIoOxl

>>62
松屋やすき家はないわ
それは下げすぎだろ
他に店が全部閉まってる深夜帯に仕方なく行くところ

72 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/07(土) 21:48:14.30 ID:1uJY5v8X

>>67
ライクも焼肉屋の中じゃど底辺だろ、牛丼屋とはジャンル違うだけでw

73 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/08(日) 03:39:49.03 ID:Rdiq5vT9

>>72
牛丼屋の中でも底辺向けなのが松屋とすき家
松屋はとにかく何でも濃い味にすればいいと思ってるし、すき家はご飯の中に固くなったガリガリ言うご飯粒が入ってたりテーブル拭いてなかったり

ライクも焼肉屋の中では底辺だが1食2000円以上はするだけあってマシ
最近は肉も酷いし、店員も酷いから損した気分になることが多くて行かなくなったけどな
初めて行った街でもライクは食事の候補から外す
もうブランドイメージぶっ壊れた

70 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/07(土) 02:27:32.10 ID:10XLmpAk

焼肉ライク、焼肉のようなもの

71 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/07(土) 11:11:45.99 ID:AbOj4190

>>70
そっちのライクの方が納得した

74 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/08(日) 15:50:44.84 ID:w7A9hwYu

>>:73
お前はライクを擁護してるのか貶してるのかどっちなんだい!

75 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/08(日) 22:47:44.93 ID:Rdiq5vT9

>>74
分かりにくくてすまない
松屋やすき家より格上の店ではあるが、今の満足度は低いと言いたい

別の言い方をすると、松屋やすき家は客層は底辺だがその人達を満足させている
ライクの方が客層が少しだけ良いが、その客を満足させられなくなった → 今は誰も満足させられない

76 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/09(月) 04:22:33.53 ID:wHSo/SHh

牛丼と焼肉同列に語る*

78 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/09(月) 05:26:27.85 ID:/3AQNe7B

>>76
バカは相手にするな
スルーでオケ

88 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/10(火) 12:09:13.18 ID:T1MmuLoR

きんぐ、牛繁、安安などの食べ放題メインだったけど
初めてライクに行ってからその後ライクにしか行ってない
ライクで飲まずに毎回4000円くらい使うが食べ放題店より
基本の肉と米が美味くて満足度高いわ
変色したような肉も出てこないしな

90 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/10(火) 13:23:32.85 ID:8lZxUcfq

>>88
今年の春頃から肉のクオリティが落ちた
俺はそれ以来行ってない

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事