ピックアップ記事


(出典 お米の産地で暮らしたい)
最近の米の価格上昇は、私たちの食生活に影響を与える重要な問題です。特に、17週連続で値上がりしているというのは驚くべき事実であり、家計にも直撃しています。米は日本の主食であり、その価格が上がると食卓の選択肢や生活の質に影響が出るのは避けられません。皆さんはこの状況にどのように感じていますか?

1 ぐれ ★ :2025/05/08(木) 16:05:43.40 ID:l9QLDJTE9

※2025/5/7 16:55(最終更新 5/7 19:45)
毎日新聞

 農林水産省は7日、4月21~27日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4233円だったと発表した。前年同期比で2145円高く、前週比で12円高かった。

続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250502/k00/00m/020/333000c
※前スレ
【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746654161/

1 ぐれ ★ 2025/05/07(水) 19:58:32.99

6 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:07:59.49 ID:HU0Ph4kX0

>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦

五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
嫌われレベルは3人同じだよっ!
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23

12 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:10:39.31 ID:lmRu0D+O0

>>1
米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746679787/

58 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:26:50.86 ID:LhE8KWha0

>>1
参院選も近いんだからそろそろ値下げに本気出すと思ったんだがなぁ?

74 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:30:28.08 ID:4C5h3WSw0

>>1 食糧法抜粋
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律
 (基本計画)
第四条 農林水産大臣は、米穀の需給及び価格の安定を図るため、政令で定めるところにより、毎年、米穀の需給及び価格の安定に関する基本計画(以下「基本計画」という。)を定めるものとする。
2 基本計画においては、次に掲げる事項を定めるものとする。
 一 米穀の需給及び価格の安定に関する基本方針
 二 米穀の需給の見通しに関する事項
 三 米穀の生産の目標その他米穀の生産調整に関する事項
 四 米穀の備蓄の目標数量その他米穀の備蓄の運営に関する事項
 五 計画出荷数量及び計画出荷数量のうち米穀の備蓄の運営のために政府が買い入れる米穀の種類別の数量に関する事項
 六 計画流通数量並びにその国内産又は外国産の別、自主流通米又は政府米の別及びその種類別の数量に関する事項
 七 前号に掲げる数量について、政令で定めるところにより、地域別又は期間別に定める数量に関する事項
 八 米穀の輸入数量及びその種類別の数量に関する事項
 九 その他米穀の需給及び価格の安定に関する重要事項

82 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:31:34.91 ID:4C5h3WSw0

>>74
続き

3 農林水産大臣は、基本計画を作成するに当たっては、当該基本計画が米穀の生産者の適確な営農活動に資するものとなるよう、政令で定めるところにより、あらかじめ、前項第二号、第三号及び第五号に掲げる事項につき、その計画的な生産及び出荷の指針となるべきものを定め、これを公表するものとする。
4 農林水産大臣は、基本計画(第二項第七号に掲げる事項を除く。第六項において同じ。)を定めようとするときは、米穀の需給事情等に関し学識経験を有する者及び関係者の意見を聴くものとする。
5 農林水産大臣は、第二項第七号に掲げる地域別の数量を定めようとするときは、あらかじめ、その関係部分について関係都道府県知事の意見を聴くものとし、当該数量を定めたときは、遅滞なく、当該関係部分について関係都道府県知事に通知するものとする。
6 農林水産大臣は、基本計画を定めたときは、遅滞なく、これを公表しなければならない。
7 農林水産大臣は、米穀の需給事情その他の経済事情に変動が生じた場合において、特に必要があると認めるときは、基本計画を変更することができる。
8 第四項から第六項までの規定は、前項の規定による基本計画の変更について準用する。

81 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:31:26.91 ID:DhtKbn7Y0

>>1
もう税込みで6000円台に突入してる
このまま行くと7000円台どころか
8000円台も有り得る

15 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:12:17.83 ID:xwmntC+r0

トルコ産パスタを食べれば良い。1kg300円くらいだ、5kg買っても1500円

38 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:19:59.84 ID:yYleucON0

>>15

業務スーパーで10kg1350円で売ってるでw

18 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:13:34.46 ID:PQL2achD0

天皇陛下! 米の値段が不当に高くて、国民が困っています。特に貧困世帯の子供たちが飢えています。
「象徴」であらせられることは重々承知しておりますが、(恐れながら)慣例をお破りになってでも、政治家や官僚や流通業者に米価を下げるよう号令やお指図をして頂くわけには参りませんでしょうか。

もはやこの状況を打破できるのは天皇陛下しかいらっしゃいません。政治家や官僚や流通業者は国民の声をちっとも聞き入れません。

夏休みになれば給食が食べられないので、なお一層この子供たちが苦しむでしょう。米価が高騰する前も、ひどく体重を減らして新学期を迎える子供が少なからずいたそうです。我々のことは後回しでけっこうですので、どうかこの子供たちだけでも救ってあげて下さい。
心から、本当に心の底からお願い申し上げます。

日本中の天皇皇后両陛下および愛子様の臣民一同より

88 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:32:51.86 ID:8sqS4yMO0

>>18
天皇家は農家みたいなもんだろ

23 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:15:01.04 ID:DAlvLrmY0

やはりタイ米
タイ米は全てを解決する

25 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:16:11.04 ID:kqPmGxiH0

>>23
タイ米まずい
ベトナムの方がマシ

28 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:17:23.14 ID:B+kfQ0+F0

外国の米輸入はいいけど、こんどはそっちが米不足になるんでね

31 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:18:42.34 ID:9pOOoOH70

>>28
韓国ですら米不足になってないのに、そんな心配不要でしょ

33 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:18:48.36 ID:/64mqvdE0

>>28
そもそも不足なんかしてないんだが

32 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:18:43.65 ID:yYleucON0

60kg12000で仕入れた備蓄米を
入札でほとんど全てがJAに60kg25000円で売り渡してるw
米価が下がるはずないじゃんw
やっぱトランプ大統領を頼りにするしかないわ。

41 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:21:00.84 ID:kqPmGxiH0

>>32
25000円のソースは?

47 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:22:53.44 ID:yYleucON0

>>41
ゴメン。
間違ってた26000円でしたw

73 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:30:23.12 ID:6cP7bNmZ0

>>32,47
バッカだねーお前

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250314-OYT1T50124/
>平均落札価格は60キロ・グラムあたり2万1217円だった。

44 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:22:01.72 ID:cPjCoR680

パン嫌いだから3月から米を2/3に減らしてる。体重が65~61に減ったわ

50 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:23:39.06 ID:r3wPsPcj0

>>44
長生き確定だね
適度な運動と良質なたんぱく質摂取でより健康維持出来るよ!

51 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:24:07.37 ID:P1zkMkJT0

値上がりどころか、売ってないわ。コメ不足を認めなさい。

55 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:26:02.41 ID:yYleucON0

>>51
スーパーに行っても5kg5000円以上の米しか売ってないわw

56 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:26:13.05 ID:rPYeXkIt0

ここまでされて自民に入れるバカって何なの
上級国民様なの
そんな人たくさんいるの?

70 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:29:29.49 ID:+sZTkfjS0

>>56
公務員とかトヨタとかJAとかだろ

57 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:26:27.57 ID:kOv7byEk0

コメが足りてないのか出し渋ってるだけなのか今はまだわからんね
7月になればわかるかも

60 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:27:41.18 ID:/64mqvdE0

>>57
販売店の開拓不足だろ

66 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:29:04.20 ID:kOv7byEk0

>>60
というかいつものルートが効かなくなってる時点で異常なんだよね

79 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:31:13.27 ID:/64mqvdE0

>>66
それなぁ
いままで無駄に値引きさせてたのかもな
上下関係が逆転したら相手にされんやろ
都会の米が他地方と同額なわけがなかった

63 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:28:22.22 ID:uf5PHTdO0

何で輸入米まで高いの?

67 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:29:14.65 ID:kVPnzuqh0

>>63
関税かかってるし

72 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:30:04.53 ID:yYleucON0

>>67
輸入米の関税は1kg341円ですw

87 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:32:45.77 ID:dCIvPbYR0

>>67
そういう問題じゃない
関税ゼロでも国内業者が価格釣り上げてくるから

92 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:34:12.08 ID:kVPnzuqh0

>>87
じゃあ君が港でコンテナ単位で買えばいいんじゃない

98 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:36:01.84 ID:dCIvPbYR0

>>92
頭悪いなぁ

96 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:35:17.40 ID:9doV9sSb0

>>63
SBS取引で日本側の買い手が過去にない高値をつけたから

89 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:33:21.71 ID:dS3QO7qi0

このまま値上がりしても皆さんは国産のコメを食い続けるのかな

91 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 16:34:12.04 ID:80xr2qiI0

>>89
さすがにもう小麦に移行してる

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事