ピックアップ記事


(出典 【重大発表】サバンナ高橋から皆様にご報告 - YouTube)
オーバーツーリズムの問題に対する高橋茂雄さんの言及は、多くの人に響くものでしょう。特に、行列ができるラーメン店に対する考え方が見直される必要があると思います。観光地としての魅力を維持しつつ、地元の人々が快適に過ごせる環境を確保するためには、どのように行動すべきか再考する良い機会となりました。この話題についてぜひ多くの人と意見を交わしたいですね。

1 冬月記者 ★ :2025/05/01(木) 17:09:33.94 ID:TR9MPPHa9

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf0f18d1933c1b2edba4196309579904b221d3ec

サバンナ高橋茂雄「いや、そのラーメン屋、並ばんでもええで…」 オーバーツーリズムに言及

 お笑いコンビ、サバンナの高橋茂雄(49)が1日、日本テレビ系「DayDay.」(月~金曜午前9時)に出演。訪日外国人が「過去最速1000万人」突破との話題で各地で問題が起きている「オーバーツーリズム」について語った。

 高橋は「日本に1000万人も。海外のインバウンドの方、よく来てるけど、よく思うのは、いや、そのラーメン屋、並ばんでもええでとか。そこじゃないよ、日本を間違ってんなあというのが」などと言及した。

 オーバーツーリズムをめぐっては、ガイドブックやSNSによる発信が、その情報の真偽は別として、一部スポットや店などへの観光客の集中が問題になる背景の1つになることがある。

 高橋はラーメンの話について「そういうのの、ちょっとしたずれが、マナー悪いとか、オーバーツーリズムの問題とかになってくんのやなあ」と語った。

85 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:50:10.90 ID:YLj/xlRT0

>>1
秋葉原のラーメン屋
いつも開店前から外国人が並んでるが
何がいいんだ?

100 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 18:08:54.73 ID:XQ8Hbg/A0

>>1
並ばなくていいってお前その店のラーメン舐めてんだろ。

2 警備員[Lv.17] :2025/05/01(木) 17:13:34.33 ID:PjdKH2Tl0

ひな壇芸人のイメージあったけど
MC転身に成功したね

15 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:16:51.15 ID:4urlLmIx0

>>2
子持ちの親からしたらコッシーの中の人だしな。

5 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:14:00.16 ID:DAIeawiV0

何でここ外国人ばっかり並んでんだ、って店あるな確かに

57 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:32:29.86 ID:UPViZCV30

>>5
Googleマップとかのレビューで英語の高評価のものががあるとそれ見て外国人客が集中しやすい
で、そいつが英語で高評価レビューするとまたそれ見てくる奴が増える

9 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:15:04.59 ID:y0XVk/TR0

米不足ってオーバーツーリズムのせいだろ なんで誰もいわんのや?

25 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:21:24.45 ID:+EeI2M8d0

>>9
それだけでこんなに不足するわけないよ

13 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:16:23.12 ID:80nkxxg60

サバンナ高橋さん立命館でサークルの先輩だったんだけど、
俺が1年のとき新歓コンパで先輩が何でも好きなもん頼んでいいぞって言うからカレー頼んだら
当時4回生だった高橋さんに、何でもええ言うてもカレーはないやろカレーはって怒られたわ
あれから20年経った今でもあれなんで怒られたのかわからなくてテレビで高橋見るたびにモヤモヤする

16 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:17:48.51 ID:kCQli7jT0

>>13
コンパってつまり飲み会だよね?
飲み会でカレーライス一人で食ってるやついたらそりゃ突っ込むだろ

23 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:20:03.29 ID:S+bWs1sT0

>>13
アスペかよ

33 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:23:47.89 ID:DhopUXoF0

>>13
一人はいるんだよな食い意地の張ったやつ
ホッケの塩焼きとか焼きうどんとか抱えて食ってるようなやつ

71 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:38:21.65 ID:v3F+f9mb0

>>13
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611225219/8
少なくとも4年前にはあったコピペか

92 警備員[Lv.6][新芽] :2025/05/01(木) 18:00:10.35 ID:2F5mAVUu0

>>13
このコピペ見るといつも
単に先輩が新入生の非常識をたしなめてやった話としか思わない

14 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:16:38.04 ID:ohnPTRrc0

旅行先の長野でソースカツ丼食うために並んだんだがカツは冷凍のを揚げた感丸出しキャベツばかりでご飯も少なく非常にガッカリした思い出がある
現地民じゃないと良し悪し分からんよな

21 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:18:13.83 ID:S+bWs1sT0

>>14
観光地の店って「どうせこの客たちはもう二度と来ないだろ」とやりたい放題だよな

28 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:22:17.89 ID:kCQli7jT0

>>21
最近はネットがあるからそこまで極端なことしてたらさすがに潰れるか寂れるけどね

38 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:25:13.62 ID:S+bWs1sT0

>>28
んなことない

22 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:18:30.70 ID:kCQli7jT0

>>14
名物にうまいものなし

17 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:17:48.82 ID:VgIwYHTo0

京都でいえばラーメンの丼高く炎が立ち上がるパフォーマンスが売りのアソコとかな
外国人以外並んでるの見たことない
あそこで食うぐらいならもっと美味いラーメン屋いくらでもあるのに

49 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:29:30.29 ID:Ib3Ut8Aq0

>>17
あそこまでいけばパフォーマンスを楽しむ目的だから
他では替えは効かないだろ

54 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:31:39.16 ID:pJFE8ha10

>>17
高橋が言ってるのはそういう事ではないような。

30 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:22:43.65 ID:OzVsuwwB0

くたびれた外見の店でベテラン料理人がやってる中華料理店で当たり見つけよう

51 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:31:06.32 ID:Ib3Ut8Aq0

>>30
東京だとそういうのたいてい中国人に買われてしまってて
大して旨くもないんだよなぁ

39 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:25:38.61 ID:q6o8G/im0

一蘭て並んでるの全員外国人だよな

47 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:28:46.20 ID:S+bWs1sT0

>>39
一蘭はセブンやヨーカードーで売ってるあの200円のカップラーメンと完全に味が同じとバレてしまったからな

52 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:31:23.54 ID:dqg+VrEt0

>>47
そうなんや
今度買ってくるわ

50 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:29:32.46 ID:5EPhwukE0

自分で調べずSNSのインフルエンサーの行き先なぞってるだけの旅行って楽しいのか?

53 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:31:30.89 ID:CewMowNN0

>>50
ラーメンハゲのいうところの「情報を食ってる」客だからな

60 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:32:50.08 ID:pJFE8ha10

>>50
観光なんてそんなもんじゃん。

61 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:32:58.28 ID:Ib3Ut8Aq0

>>50
まぁおまえが英語も通じない外国行くときにそれをやらずに
楽しめるのなら言う権利はあるな。

58 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:32:33.32 ID:pIVOGQYn0

外国人の間で評判になってるってことは、それだけ店が外国人慣れしてるってことなんだよ。
ラーメン屋なんていくらでもあるだろと思うかもしれないけど、外国人慣れしてるラーメン屋はかなり少ない。
それならネットで調べた確実なところに行くよ。
日本以外でも外国人向けの店とローカル向けの店は別れる傾向。

63 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:34:46.33 ID:CewMowNN0

>>58
そういえば
メニューにまともな英語が併記されてるだけでも
かなりマシな方だわな

68 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:37:13.26 ID:Ib3Ut8Aq0

>>63
写真に番号書いておけば英語なくてもいいけどな。
アメリカだとマクドナルドとかでも番号書いてるし。

72 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:40:00.52 ID:JoB/htnc0

中国人が中国資本のホテルに宿泊し中国資本の店で買い物をする・・・・日本に金は落ちません!

78 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:43:42.72 ID:v/jb6hG10

>>72
働いてる人が生活してるのは日本だし金は落ちてるけどね。

79 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:44:38.67 ID:fbRme4TA0

会社の近くに割と本格的っぽい牛骨ラーメンの店があって中国人も並んでるけど、金髪の兄ちゃんねえちゃんもよく並んでる
中国行けよと思う

80 名無しさん@恐縮です :2025/05/01(木) 17:45:22.12 ID:0DCDgrxP0

>>79
お前が中国逝け

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事