1 少考さん ★ :2025/05/01(木) 19:48:02.28 ID:Q4CUev9X9
https://maidonanews.jp/article/15735451
2025.05.01(Thu)
長澤 芳子
子どもと妻の3人で家族旅行を楽しみ、ホテルに宿泊した男性Aさん。好き嫌いが多い子どもでも食べられるものがあると思い、朝食はバイキング形式にしました。しかし朝食会場に着くと、すでに大勢の宿泊客がいっぱいで、子どもが歩き回るのは危ないと感じるほどです。
そこでAさんは「少し落ち着いてから取りに行こう」と家族と話していると、突然「お客様、困ります!」と大きな声が聞こえてきます。どうやら食べ物を持ち帰ろうとしている宿泊客に、スタッフが注意したようです。
騒ぎが気になったAさんが見に行ってみると「持ち帰りが禁止なんて書いてないじゃないか」と年齢が60代くらいの夫婦が、スタッフに反論をしながら料理を持参したタッパーに詰めていました。その後「衛生面の問題で~」と断るスタッフに、夫婦は「ならもっと早く言ってほしいし、注意書きも書いておいてほしいよ!」と怒りながら、タッパーをスタッフに渡し「洗って返してね」と言うと会場から出ていきました。
実際にホテルなどの食べ放題料理を持ち帰る行為は、犯罪にならないのでしょうか。弁護士の齊田貴士さんに話を聞きました。
ーホテルの食べ放題料理の持ち帰りは犯罪にならないのでしょうか?
ホテルの料理の持ち帰り自体を直接禁止している法律はありません。しかし、ホテルに無許可(無断)で持ち帰った場合、店側の意思に反して店外へ持ち去るものとして、窃盗罪に該当する可能性があります。
なお、ホテル内に「持ち帰り禁止」の張り紙や「持ち帰りはお断りします」といった説明がなく、持ち帰りの禁止が明示されてなくても、(略)
※全文はソースで。
※前スレ (★1 2025/05/01(木) 17:21:54.60)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746087714/
ミラコスタでクッソ高い朝食バイキングでシナーにこれやられて
朝から怒鳴りつけたわ
クロワッサンのデカいトレーごと持ってって
持参したスーツケースに流し込むんやでww
ワイだって朝イチで大きな声出したくないんやぞ
下品
ホテルスタッフに言いなさいよ
ハイジの白パンじゃないんだから・・(´・ω・`)
ハイジは自分の分、食べるのを我慢したんだ。
冷静に考えると婆さんに持っていくころにはカピカピでカラフルなカビ生えてるが、そこは子どもだからなあ。
バターたっぷりのベタっとしたごく薄生地がスーツケースの中で粉々とびとびになるやん…怖
これがOKになったら調理場や裏手の食材置き場から
調理前の食材を持ち帰ってもOKになっちまうだろが
そんな事もわからんアホがいるのか?
『店のルール』を守れ
『お客様は神様じゃない』
ああ、アホはくだらん作文を垂れ流すマスゴミだけか
日本人だろ
昭和時代の日本人なら分かる
令和になっても頭昭和のままなジジババがやったのなら老害通り越して*よ
恥を知りなさい。
政治家のパーティーとか誰もまともに食べないから余りまくるというのに
だから焼き直しとか囁き女将とかが現れるんだよな
バカは食いにくんなつー事!!
中国人だぜ?
これからウジャウジャ押し寄せてくるよ
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
まだ猿の方が上品だから
猿は自分の分持ったら取られないようそそくさと群れから離れるから可愛げがある。
「もちかえりok」と、どこにも書いてない
それなら、NG と書いてないなら持ち帰るなクソ土人どもは
いや、バイキング、つまり食べ放題という契約な時点で、持ち帰りは不可。
持ち帰ったら、本当に客が食べたかどうかが確認できないんだから、持ち帰りは食べ放題には含まれない。
一人宿泊なら朝食無しプランを選んじゃう小心者だし
小さい納豆のパック3つとみそ汁用のネギを小鉢に入れて練って食べるわ
自衛のために中国人出禁にしたら今度は「差別」だもんな
やってられないだろう