1 カレーなる名無しさん :2024/11/05(火) 17:46:53.19 ID:Re500p8O
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】ワッチョイ無 Part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1709540061/
このスレの民としては情報に疎いな
赤缶カレーパウダールウの発売時はどこのスーパーでもそれなりにコーナー組まれてたはずだぞ
エスビーの創業100周年記念の商品だからな
赤缶カレーミックスの方は業務用スーパーに行くと見かける
赤缶といえば元祖はカレー粉だろ
派生使うときは赤缶○○○と正式名称を書けばいいだけ
それとも赤缶カレー粉使いましたまで書けっていってんのか
おまえ俺に喧嘩売ってんだろ
ぶっ転がすぞゴルァ
ギーを持ち出してそれでインドカレーと言ってるのもやっぱりおかしな話
ギーの入っていないインドカレーなんて
ハウスの印度カレーでも食ってろカス
インドカレーって何をどうやったらインドカレーなわけ?
インドの山奥で
修業して
ダイバダッタの
レインボーマン禁止
じゃあキレンジャーならいいよね
ギーとカレー粉とか言ってるやつが知ってるわけがないじゃん
だったらテメーが答えてみろよインド人
脂は脂であって出汁ではない
だったらゴマ油で作ってみろよゴミ
ごま油はインドでよく使われているよ
日本でよく知られている一般的なごま油は焙煎しているからあの風味だって知ってる?
インドでは焙煎してないごま油を使うのであの強い風味はない
日本でも太白ごま油という名称で焙煎してないごま油を売っているよ
ギーは何にでも使うわけじゃないよ
地域にもよるよ
4、5年前なら100円で売ってた小瓶が倍以上になってた
だからなんだよ?
高いと嘆くならおまえの皮脂集めてカレーに入れろやボケ
日本にも各地にご当地ラーメンあるみたいに、インドも各地にカレーあるんだから一括りにインドカレーはこういうのとか言えないんじゃないの
「カレー」はイギリス発祥なんだがバカなの?
**
いちいちうざ絡みする印度カレー厨も大概にしてほしいよな
ネットで調べた知識ひけらかして悦に入っているかわいそうな人
カツカレーをもっと食っていれば違う日本になっていたかもしれん
カツカレーに合う味は給食のカレー
異論は認めない
俺にレスしたらレスバして荒らしてやるから覚悟するように
インドっぽいのが作りたかったらエスビーのクラフトスタイル買え
それだったら赤缶粉とギーのほうがよりインドっぽいだろ
市販のルーはパーム油使っている時点でインドカレーを名乗るなと言いたい
知ってて言ってるのかと思うがインドはパーム油の最大の輸入国
・カレー粉
・トマト
・玉ねぎ
・にんにく
・しょうが
・サラダ油
・塩
・皮をとった鶏肉(できれば部位混合ぶつ切り)
・水
このへんが基本セット
これにまあMDHのガラムマサラかクミンシードでもあれば
あとパクチーもあると雰囲気出るかな
なくてもいい
サラダ油とギーでは濃くが違うのだよニカウさん
つーか、動画サイトでインドの人が料理してるとこ見れるから見てみな
日本語がよかったら、
【ハ゜ルおは゛さんのイント゛料理教室】チキンマサラの作り方
って動画とかな
普通にご家庭のキッチンで料理してる
Nature Fresh Acti Heartっていう、インドで売ってるキャノーラ油使ってるよ
インド人が作ればなんでも有り難がる思考かよインド人がオリーブ油で作っても肯定するアホか
もはや意味不明すぎる
インド人が食べてるものの話じゃなくてお前の頭の中の世界の何かの話だったのか
てめーから絡んできて意味不明で逃げんなや
意味が明らかになるように説明したら?
あなたが言うところのインドカレーって言うのは、インド人が作って食べてるカレーのことじゃないの?
あなたの家の近所のインドカレー屋さんのカレー?
そこの店の人がギーを使ってますって言ったの?
・カレー粉
・コンソメの素
・バター
・薄力粉
・カレー用牛肉、または豚肉
・具用の玉ねぎ
・具用の人参
これにソースとケチャップを入れる人もけっこうおるね
カレー用に小袋で売ってるフォンドボーとか入れてみてもいいかもしれない
日本の普通のカレーこそバターではなくサラダ油だよニカワさん
男は家庭科の授業がなかった世代?
>>76
話の内容があれだったから補って考えた結果、時期的にもパウダールーの話かなと思ったわけ
はあ?昭和の小学校も家庭科有りましたけど
サラダ油でカレー作っていたジャガイモの皮は包丁で剥いていたよピーラーゆとり世代さん
初心者は酸味要素は少ない方がええんじゃないの
チキンカレーマサラ 水色の箱のやつ
alobg the instructionで作ったらjust like the taste of indian curry shopsだた
肉は何が合う?
デミグラのような味だから牛
ゆとりとZは切り落としとこまにく同じだと思っているから
ティラキタっていうインドからの輸入品あつかってるサイトのギーのページ見てみな
ギーはほかの油みたいに気軽に調理に使うわけじゃないですって書いてあるから
ギーの作り方とインドにおける牛の扱いを知ってたら貴重品ってわかると思うんだけど
あと、ハリオムさんっていう日本に住んでるインド人のシェフのブログがあるけど
そこでも料理教室でよくギーを使わないんですか?って質問されるけど
インドで料理人をしていた頃からギーは使ってなかったって書いてあるよ
ギーはお菓子には使うことがあるって
なんで日本人はギーを使うと思いこんでるのか不思議そう
検索厨はワッチョイに池ばいいのにウザいわ
海外では~
都合の良いところだけ切り取って消費税上げたがる自民党議員そっくりで草
海外ではって何?インドのカレーの話だからインドの話をしているだけだよ